1981年の文化・社会情報誌「今週のスペイン」創刊、1991年のスペイン語通信講座開設、1992年の中南米情報配信スタート、2011年のスペイン語通学スクール開校と、一貫してスペイン語圏の語学教育・情報配信に携わり、「スペイン語教育」と「中南米の政治・経済分野」のスペシャリストを抱えるイスパニカならではのスペイン語学企業研修です。
レッスン形態
◯ オンライン(Zoom, Teamsなど)
・プライベート(受講生1名)
・グループ(受講生2~6名)
◯ 出張訪問
・プライベート(受講生1名)
・セミプライベート(受講生2名)
・グループ(受講生3~6名)
達成目標(はじめてスペイン語を学ぶ場合)
◯ 10時間 → 挨拶と初歩的な単語、メキシコなどのスペイン語圏文化の理解
◯ 20時間 → 挨拶から派生する日常会話やテキストメッセージのやりとり
◯ 30時間 → 要件のみのビジネスメールの読み書きや部下への伝達
研修内容例(初学者向けカリキュラム)
回(1回120分) | 講師 | 研修内容(カッコ内は表現の例) |
1 | 日本人 | 発音とアクセント、初対面の挨拶(「はじめまして」、「○○と申します」、「日本人です」)と習慣(相手との距離、握手など) |
2 | 日本人 | 所在を尋ねる(「○○さんはいらっしゃいますか?」、「○○会社はどこですか?」、「このあたりに銀行はありますか?」) |
3 | 日本人 | 別れと再会の挨拶(「失礼いたします」、「ご無沙汰しております」)、数字 |
4 | ネイティブ | これまでに習得した表現などを用いてスペイン語で会話 |
5 | 日本人 | 健康状態を伝える(「具合が悪いです」、「頭痛がします」) |
6 | 日本人 | 返事とお願い(「承知しました」、「少々お待ちください」) |
7 | ネイティブ | これまでに習得した表現などを用いてスペイン語で会話 |
8 | 日本人 | 基本コミュニケーション(「英語も話せます」) |
9 | 日本人 | 食事の挨拶・表現(「おいしい」、「お腹いっぱいです」) |
10 | ネイティブ | これまでに習得した表現などを用いてスペイン語で会話 |
11 | 日本人 | 希望・要望を伝える(「○○していただけますか?」) |
12 | 日本人 | 感謝の言葉(「色々とありがとうございます」) |
13 | ネイティブ | これまでに習得した表現などを用いてスペイン語で会話 |
14 | 日本人 | 疑問(「ミーティングは何時ですか?」) |
15 | 日本人 | お詫びと確認の言葉(「失礼いたします」、「よろしいでしょうか?」) |
レッスンの内容やトータル時間は、第1回レッスン前に協議した上で、原則ご要望に応じて自由に組むことが可能です。
スペイン語を初めて学習される方がスペイン語圏への赴任前研修として、またはスペイン語が必要となる業務への対応のために利用される場合には、その後の講師なしのオン・ザ・ジョブ・トレーニングに対応できるよう、30時間(1回120分の場合は15回)以上をおすすめいたします。
講師は、中南米駐在や中南米大使館勤務経験のある日本人や、スペイン語教授経験の長いベテランネイティブです。レッスンの中では、実際にビジネスの場面で使う可能性が高い表現やスペイン語圏の商習慣なども紹介します。
参考図書
『文法から学べるスペイン語』(井戸光子/石村あつ著、ナツメ社、定価1,980円)
『スペイン語ビジネス会話フレーズ辞典』(イスパニカ、三修社、定価3,300円)
『今すぐ役立つスペイン語の日常基本単語集』(イスパニカ、ナツメ社、定価1,650円)
☆お申込み、お問合せは下のボタンからお気軽に。